『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信します。
アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。
それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。
声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。
生涯役者を貫く覚悟
▼歌が大好きな目立ちたがり屋 演劇を愛した少女時代
▼苦労を重ねた養成所時代に演技でお金をもらう幸せを知った
▼自分の目標を定めることが力をつけるための第一歩
【プロフィール】
田中真弓(たなかまゆみ)
1月15日生まれ。青二プロダクション所属。主な出演作は、アニメ『ONE PIECE』(モンキー・D・ルフィ)、『忍たま乱太郎』(きり丸)、『ドラゴンボール』(クリリン)、『ダッシュ勝平』(坂本勝平)、『うる星やつら』(藤波竜之介)、『中華一番!』(マオ)、『ガイキング』(ツワブキ・ダイヤ)、『とっても!ラッキーマン』(ラッキーマン)、『魔神英雄伝ワタル』(戦部ワタル)、『天空の城ラピュタ』(パズー)ほか多数。
歌が大好きな目立ちたがり屋
演劇を愛した少女時代
子供の頃からとにかく歌うのが好きで、将来は歌手になろうと思っていました。幼稚園児の頃は2~3段高くなっているところがあるとすぐに上がって『赤銅鈴之助』なんて歌ったりしていましたね。近所のおばちゃんとかが集まってきてくれて、気持ち良かったです。
中学生になると演劇部に入ったんですが、とにかく好きなようにやっていました。自分で本書いて、演出して、主演して。自分がやりたい本が通るようにみんなに根回ししちゃって。部長になると部長会に出なくちゃいけないし、自分の時間がなくなっちゃうから、言う事聞く子を部長に据えて、やりたいように演劇部を回していました。ひどいことをしていたと思います(笑)。
ところが中学2年生のとき、何と本番で声が出なくなっちゃったんですよ。緞帳の前に出て行って「ぼくはコロボックル。変な名前だ。本当に変な名前だ。」ってナレーションがあるんですけど、袖でちょっとやってみようと思ったら、声が出ないんです。音は出るんだけど、言葉にならないの。さっきまで出ていたのに、いきなり。そうはいっても本番だし、出るしかないですよね。もう、私だけ何を言っているのか全然わからないような感じでした。でもみんな練習してるもんだから、ちゃんとセリフを言うんですよ、で、私以外滞りなく舞台が終わってから、みんなが寄ってきて「どうしたの?」と。
病院に行ったら、左軟口蓋麻痺だと言われました。しびれて、弁が閉じなくなるんです。時期が来たら治るということだったんでしたが、「3カ月かもしれないし、3年かも……」みたいな感じで、本当にショックでした。
会話も、全部筆談でやっていましたね。「演劇が好きで好きでたまらないのに、このまましゃべれないかもしれない……」そう思って悲嘆に暮れている私のために父が「演劇が好きなら演劇に携わる仕事がいっぱいあるじゃないか」と、励ましてくれたんです。そこで、照明やら何やら、いろいろと演劇関係の仕事のことを調べてみたんですけど、私気づいたんですよ。「演劇が好きなわけじゃない」って。歌でも踊りでもいいから、目立ちたい! 人前に出たい! 出たいだけなのよ!というのが、私の本性だったんです。
麻痺はだいぶ長引いて大変だったけど、その本性を知ることができたのは、あの麻痺のおかげだったんじゃないかと思っています。実際、脚本とかも才能なかったと思います。プロジェクト・レビューでも作と演出をやったことがありますけど、「あんたみたいに才能ないやつが書くんだったら辞める!」と出演者に言われたこともありました。そんな紆余曲折もあって「出る以外何もできないから、できることだけやろう」をモットーにしております。
苦労を重ねた養成所時代に
演技でお金をもらう幸せを知った
テアトル・エコーに入る前は、あちこちの酒場で歌を歌う仕事をしていました。1日4ステージ、30分歌って30分休んで、1週間休みなし。それを2軒掛け持ちしていたので、ヘトヘトでした。そんなときに、お客さんの中にエコーの人がいて、紹介してくれたんです。研究生になってからも、酒場では働いていました。ママが役者を育ててくれる人で、とにかくその日のお金はもらえたし、芝居なんかで長期休養を取っても許してもらえる、ありがたいところでしたね。
声優デビューは『激走!ルーベンカイザー』の涼子役だったんですが、これはもう悲惨な思い出です。涼子は18歳の社長令嬢なんですが、私に全然合ってないじゃないですか(笑)。でも当時は自分の声が男の子に向く声だと思ってないから、気づかなかったんですよ。毎回とちって、嫌な顔をされて、残されて、あの頃は人が怖くてたまりませんでした。5円玉ハゲになるくらい。ほんとに人間関係も難しくて、苦難の時期でしたね。
ただ、アルバイトをしなくてよくなっていくのは、うれしかったですね。演技することでお金をもらえるというのは、すごいことでした。でも、できれば映画やドラマに出たいと思ってましたね。そういう仕事はなかったですけど。ときどき『おはよう!こどもショー』っていう番組に出させてもらってました。再現フィルムですけどね。その後も、顔の出る仕事というと、再現フィルムでした。『マジカル頭脳パワー』とかにも出ていましたけど、楽しかったですね。
自分の目標を定めることが
力をつけるための第一歩
声優としての訓練というのは、特に受けたわけではないですね。ただ、声優の演技と芝居の演技は違います。声優の仕事には、類型が必要なんですよ。たとえばおばあさんならば、おばあさんと誰にでもわかる演技ですよね。それが上手になるというのは、声優としてとても大事なことだと思います。
といっても、大事なのはそれだけではないんです。類型の演技だけでいいんだったら、安くて若い人を使ったほうがいいに決まってるじゃないですか。でもたとえば八奈見乗児さんなんかは、使うほうが八奈見さんじゃなくちゃ嫌だから、八奈見さんにお願いするわけですよね。やるんだったら、そこまでにならないと意味がないと思っています。でも若い頃って「自分はこんなにできる」って思いがちじゃないですか。類型の演技が上手になって、何でもできると思い込んじゃうんです。でも、何かのきっかけで「ああ、自分はこんなにできなかったのか……」って気づいて、そこから変わっていく人もいます。
だから、興味がある子には愛情をもって、そういうことを言ってあげようと思うんですが、以前「真弓さんのおっしゃることはよくわかります。でも、そこまで声優っていう仕事にかじりついてるわけじゃないんです」って言われたことがあるんです。むしろ私のほうが気づかされちゃいましたよ。「あ、そうか! ごめん!」って(笑)。
そういうふうにちゃんと見極めてるなら、それはそれでいいと思います。たとえば「若い頃しかできないから、結婚して子供ができるまで」って決めて、アイドル声優になってガンガン売れてっていうのも、いさぎよくて私はいいと思う。ただ、ずっと役者をやりたいんだったら、たくさん本を読んで、舞台や映画を観たほうがいいですよね。
人としても役者としても、個性を伸ばすというのはとても大事なことだと思います。個性を伸ばすには人を愛すること以外にありません。声優は、人を愛する仕事。だから「こいつ嫌なやつだなあ」と思ったら、話してみるんです。「何で嫌なんだろう」って考えながら。そういうことで見えてくる自分の姿もまたあるんです。そう気づいたら、人と向き合うのが楽しくなってしまいましたね。まあ、ほんとにダメな人はダメですけどね(笑)。
人生もそろそろ締めくくりに入ってきているので(笑)、この先のことをよく考えます。新橋演舞場とか明治座あたりで、アニメなんて観たことないようなおばちゃんとかに「なんか面白いのが出てきたねえ。ちっこいけどよく動くのが」って言われるような、おばあさん役者とかになりたいです。
声優としては、とても幸せな人生を送っていると思います。『ONE PIECE』は『ドラゴンボール』を抜いて15年続いていますけど、作者の尾田(栄一郎)さんは、「真弓さんが『代表作はルフィ』としか言えないくらい続ける」って言ってくれています。40歳を超えて、こういう役をもらえたというのは、とても幸せなことですよね。「これで声優辞めてもいいぞ!」という意気込みで、今後もルフィとつき合っていこうと思っています。
(2011年インタビュー)