サイトアイコン seigura.com

【3日連続掲載】緒方恵美さんとアニメ業界関係者が業界の現状や未来について語り合う(第3夜※最終回)

ロフトグループ応援企画トークライブ「わたしたちのこれから -アニメのおしごと-」
第3夜「制作現場の今、これから。アニメーションの未来」

アニメ放送の延期やイベントの中止など、新型コロナウイルスの影響により大打撃を受けているアニメ業界。今後、アニメ業界はどうなっていくのか――。緒方恵美さんと第一線で活躍するアニメ業界関係者の方々が、業界の現状や未来について語り合うオンライントークイベント「わたしたちのこれから-アニメのおしごと-」が、7月31日から3週に渡って開催された。今回は、アニメーション監督の方々をゲストに迎えて行われた第3夜の模様をお伝えしよう。

<ゲスト>アニメーション監督の方々
・岸 誠二監督 『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』『暗殺教室』『ラディアン』ほか
・安藤正臣監督『ハクメイとミコチ』『彼方のアストラ』『地縛少年花子くん』ほか
・橋本裕之監督『ご注文はうさぎですか?』『魔法少女育成計画』『スロウスタート』ほか

リモートで教えるということの難しさ

コロナ禍で人々の生活スタイルは一変。不要不急の外出は控えるよう言い渡され、テレワークが推奨されている。それは、日々我々を楽しませてくれるアニメーション監督とて例外ではない。

橋本監督は「以前はほぼ毎日スタジオにいましたが、それが週に1、2度くらいになり、会議はほとんどリモートになりました。監督が率先して自宅作業をしないと、周りのクリエイターたちもリモート作業に入れないと思ったからというのもあります」と、周囲へ促す形で自ら率先してテレワークに移行したという。岸監督も「4月の緊急事態宣言からは一気にテレワークに切り替わりました」と語ったように、アニメ業界においても急速にテレワーク化が進んだことが伺い知れる。

また、安藤監督からは「こちらの意図を通すための打ち合わせはリモートでは難しいです」との意見が。これには橋本監督も「相手が何を思っているのかが伝わりづらいですよね」と口を揃えた。対面での打ち合わせでは相手の空気感が伝わってくるので、状況に応じた判断を即座に下せるが、リモートだとそれが難しい。メールや電話では上手くいかなかった交渉事が、対面ではスムーズにいったという経験をお持ちの方も多いのではないだろうか。

続けて話題は第1夜でも議論の的となった「若手を育てるのが難しい」という問題へ。コロナ渦以前から、原画マンを育てるための講習会を開いているという橋本監督は、「対面だと気軽に聞けるようなことも『ちょっとしたことをリモートでわざわざ繋いでまで聞いていいものか』と参加者が躊躇してしまうケースがあり、教えるのが大変になりました」とリモートで教えることの難しさを語れば、安藤監督も「これまでは現場で先輩の仕事をちょくちょく盗み見ることができたのですが、いざ一人でやれとなったら、すごく難しいんだろうなと思います」と同調。これまで誰も経験したことのない状況下で若手をどうやって育てていけばいいのか。それはアニメ業界全体で考えなければならない問題なのかもしれない。

アニメーション業界の在り方が変わるかもしれない

今後の仕事のスタイルについては橋本監督が「これまでは『デジタルに寄るのか、寄らないのか?』というところでせめぎ合いのようなものがありましたが、個人的には、これを機にデジタルに寄ればいいと思います」と、業界の在り方について自身の考えを述べた。また、「今の若者たちは仕事でもLINEなどを使いこなしているので、我々が彼らに合わせていかなければならない部分もありそうです」と語るように、新型コロナを機にアニメ業界の仕事の有り様は大きく様変わりする可能性がありそうだ。

次代の担い手である若手へのサポート体制について語ってくれたのは岸監督。「新人に対しては担当者を置いて、何かわからないことがあればリモートで24時間聞けるような態勢にしています」とのこと。ただし「例えば使っているモニターによって発色が違うなどさまざまな問題が生じるため、何とか模索しながらやっています」と、毎日が試行錯誤の連続であることも付け加えた。

ちなみに岸監督は「リモートのみでアニメを作る」という思い切った企画を進行していたそうで、「今回生まれた『新しい形』を『面白い形』にしていきたい」と、このピンチを前向きに捉えている様子。残念ながら予算やスケジュールの都合であえなく断念となったそうだが、企画自体はすでに出来上がっているので、予算やスケジュール面さえクリアできればいつでも再始動できるとのこと。またそのことを、生配信を観ているであろう業界関係者に向けて猛アピール。さすがは百戦錬磨の岸監督。ただでは転ばない。

「今後、学園が舞台の作品で、(教室に)一度に登場するキャラクター数が少なくなったり、恒常的にキャラクターがマスクを着けていたりする可能性もありますよね。この現状が一時的なものなのか、どこかで見極める必要があると思います」と、アニメーション自体の変化の可能性について言及したのは安藤監督だ。新型コロナはアニメ業界の仕事だけでなく、あるいはアニメーションの中身についても大きな影響を及ぼすかもしれない。

これからのアニメ業界について深く考えさせられるトークライブとなった「わたしたちのこれから -アニメのおしごと-」。新型コロナウイルスはいまだ猛威をふるっており、かつての日常を取り戻すのは難しいとさえいわれている。だが、いつまでも現実に目を背けてはいられない。幸いにも、今回のトークライブでは現実に対する憂いや未来に対する不安だけでなく、前向きな発言も数多く飛び出した。近い将来、必ずや新しい時代、新しい形の、素晴らしいアニメーションが誕生する――。そう予感させてくれたトークライブであった。


ロフトグループ応援企画トークライブ「わたしたちのこれから -アニメのおしごと-」
<配信日時>
8月14日 19:30-21:00
<配信場所>
渋谷ロフト9(無観客有料配信)
<MC>
緒方恵美さん、構成作家・アシスタント:儀武ゆう子さん
<企画・制作>
ブリーズアーツ、LOFT9 Shibuya

「わたしたちのこれから -アニメのおしごと-」第1夜
https://seigura.com/news/44604/

「わたしたちのこれから -アニメのおしごと-」第2夜
https://seigura.com/news/44622/