サイトアイコン seigura.com

【声グラ限定】TV アニメ『オリエント』第2クール淡路島激闘編エンディングテーマ!梶原岳人さん2ndシングル「色違いの糸束」インタビュー

梶原岳人

7月20日に、2ndシングル「色違いの糸束」をリリースした梶原岳人さん。今回は、このシングルの制作秘話を中心にお話を伺いました。また、同表題曲がエンディングテーマとなっているTVアニメ『オリエント』第2クール淡路島激闘編のお話も!

生音はその人の“人生に基づく音”が聴ける

――梶原さんといえば、デビューシングル「A Walk」がテレビアニメ『ブラッククローバー』の第12クールエンディングテーマになっています。今回は2度目のタイアップですが前作と今作で気持ちに変化はありますか?

前回は一応主演作でのタイアップだったんですが、今回は第2クールから登場するキャラクターを演じつつ、タイアップもやらせていただけるという形なんです。なので、ちょっとまた作品の捉え方も、タイアップの捉え方もまた違うかなと思っています。というのも、今回は作品を俯瞰して見られているのかなと思うんですね。
作品の主人公って、物語そのものを動かす立場だし、きっかけを与えるというポジションでもあるので、どうしても自分が中心にいなければいけないけれど、今回はそことはまた違うポジションなので。ちょっと端の目線から見ることができたなと思っていますね。2度目だからというよりは、作品に対する立ち位置の違いなのかなと感じています。

――では、そのうえで「色違いの糸束」という楽曲はどんな楽曲になりましたか?

今回は、またちょっと違った種類の“豪華さ”を感じます。いろんな音がしっかり聞こえてきますし、その曲自体のパワーを楽器の力が引き上げてくれているような感覚がすごくありますね。実は、アレンジする前はここまで豪華ではなくて。わりとシンプルなアレンジだったんですよ。

――そうなんですね。今はストリングスまで入っていますが。

デモの段階ではいわゆる一般的なバンドサウンドに近かったです。そこから、「1曲を通して変化していった方が面白くなるんじゃないか」と僕がいくつか提案をして、裏で若干コードが変わるところとか、バッグのストリングスとかを加えてもらいました。あとは、ギターもいくつか足されていますし、間奏も少し長くなっているところがあります。なので、本当にガラッと変わったと思いますよ。びっくりするんじゃないかなというくらい。

――それは、梶原さんの中で理想とするものがあったのでしょうね。

音楽としての面白さも付け加えたいなとは思っていました。それに、「オリエント」が描いているテーマは魂の色の違いによる対立や葛藤といった、しっかりと重さがあるものなので、説得力みたいなものももたせたかったんですよね。制作段階でかなり追求していると思います。

――では、レコーディングに臨む際もそういった部分は大切にしている?

そうですね。ただ、だからといって難しく感じたことはなかったです。むしろ、フィーリングで出したものがスッとハマった感じ。サウンド自体も自分の考えを反映させてもらいましたし、歌詞と感情のリンクも自分のフィーリングを重視して、考えすぎずにやることができたと思います。

――ちなみに、バンドもストリングスも打ち込みではなく生演奏だと聞きました。梶原さんにとって、生の楽器の良さってどこだと感じていますか?

弾いてくださる方や叩いてくださる方の、手癖が出るところですね。言い方を変えると、その人が経験してきた“人生に基づく音”が出ていると思うんです。もちろん、打ち込みでも微妙な音の違いを出せるでしょうけど、やっぱり人間の温かみというか、人間の魂的な部分で言うと、ぜんぜん違うのかなと。僕は、やっぱり音楽って人間的であってほしいなあと思うんですよね。機械がスンと終わらせるような曲になって欲しくないというか。僕も、役者として魂を吹き込むという仕事を心を燃やしてやっているので、曲としてもそういった部分が消えてほしくないなと思うんですよね。

――それは、アーティストデビューする前の、バンドをやって居る頃から思っていることなのでしょうか?

そうですね、当時からずっと思っていることです。昔からライブに行くのが好きで、特にバイトをはじめた大学生くらいの頃からはライブハウス、ホール、スタジアムといろんなキャパのライブに通っていたんですけど、そのたびに会場でしか感じられないものってあるんだなとひしひし感じていたんですよ。その頃から思いは変わっていないですね。なので、普段聞く楽曲も完全にそっち寄り。いわゆるピコピコ系の曲よりは、バンドサウンドのほうが好きですね。

MVの現場では自分から話しかけられなかった

――MVもとても凝った世界観でしたね。

美術さんたちがすごくこだわってくださいました。現場に入った瞬間に驚いたのが、あれだけの糸の束が散らされていても、ごちゃごちゃせずにちゃんと存在しているということ。どこを切り取っても、楽曲の持つ世界観をそのまま映像に落とし込んだような綺麗な空間でした。あと、糸束を実際に持つシーンがあるんですけど、その束も本当に計算し尽くされていたんですよ。本当に細かいところまでしっかり作り込まれているMVだなあっていう印象でしたね。

――撮影はいかがでしたか?

割と大掛かりだったんです。(バンドやストリングスを従えての撮影のため)僕の後ろに8人の方がいてくださったんですけど、そこまでの人数でこう撮影することも僕は今までなかったですし、それだけの方と一つの作品を作るという経験も今まであまりなかったので、すごく新鮮な気持ちでした。ドキドキワクワクしながらやらせていただきましたね。

――そんななかで梶原さんは真ん中に立つわけですが、現場での立ち居振る舞いで意識していた部分はありますか?

バイオリンを弾かれる方をそんなに近くで見たことがなかったので、興味津々でした。音楽をやってる方って、こだわりをしっかり持っていらっしゃるから自我が強いイメージなんですよ。バンドをやっている時も「変な人が多いな」と思いながらライブハウスを回ったりしていたので(笑)、当時も今も自分からはあまりグイグイ話しかけたりはできないですね。

――撮影ともなるとそれぞれに練習だってしたいでしょうし、邪魔できない気はしますよね。昔からそこは空気を読んで対応されていたと。

例えばライブハウスで対バンが終わったあと、みんなで飲む時間があるんですよ。バーカウンターから出してきたお酒をみんなで飲んで、喋るという時間があったんですけど、僕、それが苦手で(笑)。結局、同じバンドのメンバーとしか話せなかったんですよね。とはいえ、本番はやっぱり良い空気感でやりたいので、笑顔で「よろしくお願いします」と挨拶をしてから撮影に臨みましたけど、なかなか世間話するまでには至らなかったです。でも、大人数での撮影でしたし、凝ったアングルからもたくさん撮ってくださったので楽しかったですね。

――また、カップリング「あの日が未来だった君へ」についても少し。こちらは少し身近に感じる歌詞が印象的ですね。

壮大なイメージの表題とは対照的な曲で、日常の何気ないことがテーマになっています。例えば、天気のような本当に身近なことで曲を作っていければなと思っていましたね。サウンドもとてもシンプルにして、ひずんだ音色よりはクリーンに近い、自然体な音になっていると思います。僕のパーソナルにも合っている世界観なのかなと。

――では、レコーディングはいかがでしたか?

表題と同じく、カップリングもスムーズでした。制作段階から自分の中である程度イメージできている曲に関しては、割と歌いやすいみたいです。……あ、あとちなみになんですけど、カップリングはデモのときからこのタイトルなんですが、途中で一度別とタイトルに変わったんです。だけど、僕は「あの日が未来だった君へ」と一文になっているタイトルのほうがエモいし、想像力が掻き立てられる気がして。こっちに戻してもらったんです。

尼子勝巳は自分自身の弱さを知る人物

――TVアニメ『オリエント』第2クール淡路島激闘編についても聞かせてください。原作や台本を読んで、尼子勝巳というキャラクターについては、どんなふうに解釈しましたか?

彼は尼子武士団の当主子息として団員たちをまとめ上げなければいけないし、強く見せなければいけないんですが、彼自身そこまで実力があるわけではないんです。で、その実力は自分自身が一番よくわかっているんですよね。自分の立場も、自分に何が足りないかもよく見えている。だからこそ、敵と対峙したときにガタガタ震えるくらい恐怖するし、周りにも“できないなりの言葉”をかけられるんです。主人公の武蔵と鬼鉄刀の修行をするシーンでは、武蔵からタメ口を使われてしまうんですけど(笑)、自分の弱さと向き合えてなおかつ寄り添えるところが彼の強さだと思います。悩んだ分だけ、救われて欲しいな、報われて欲しいなと思います。

――梶原さんご自身が共感する部分はありますか?

大きなものに立ち向かう恐怖心ですかね。僕もいろんなことに対して怖いなと思うタイプで、常に何かしらに恐怖を感じているんです。例えば、「次のアフレコ、大事なシーンがあったな」とか、「この現場怖いな。できるかな」とか、「頑張らなきゃいけないけど。本番でいいものを出せるんだろうか」とか。そこはすごく共感できますね。

――日々のお仕事は「大きなもの」だらけですね。

いやぁ、そうですよ。日々いろんなことに怯えています(笑)。

――では、アフレコいかがでしたか?

すごくやりやすかったです。アフレコで一緒になることが多かったのは、(内田)雄馬さんと内山(昂輝)さんだったんですけど、お二人ともとても喋りやすかったんですよね。アフレコって、リラックスした状態で演じられるほうが良いものが出せる気がするんです。変に緊張していると気が散ってしまって集中できないですし。ある程度打ち解けた方たちの中で、リラックスして挑めて良かったです。

――ディレクションにはどういったものがありましたか?

尼子と武蔵と島津による三つ巴の戦いで、尼子が打ちのめされて武蔵に助けてもらうシーンがあるんですけど、そこでの尼子のセリフに対しては「一旦この場が終わってよかった」という気持ちを乗せてほしいと言われたんです。そこは印象的でしたね。やっぱり、尼子は「これ以上やられたくない」「弱い姿を見せたくない」という人間臭さがあるんだなと再確認できましたし、社会を生きる人間なんだなと感じられる瞬間でした。

Information

2ndシングル「色違いの糸束」は、初回生産限定盤、通常盤の2形態にてエイベックス・ピクチャーズより7月20日(水)発売。初回生産限定盤には、「色違いの糸束」のMusic VideoとOff Shot Movieを収録した特典Blu-rayを同梱。詳しくは、公式サイト(https://avex.jp/kajiwaragakuto/)をチェック!


初回限定盤(CD+BD)
2,530円(税込)


通常盤(CD only)
1,430円(税込)

Music Video
https://youtu.be/S0R2QLAFkG4
CD購入
https://avex.lnk.to/KG2nd_buylinks
配信先
avex.lnk.to/2ndSG_listenfull

<梶原岳人 Official>
HP
https://avex.jp/kajiwaragakuto/
Twitter
https://twitter.com/gaku_kajiwara
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCqDQNKhiPGxEYaJ8MN3_VGg
Instagram
https://www.instagram.com/kajiwaragakuto_official/
TikTok
https://www.tiktok.com/@kajiwaragakuto_official


Profile
かじわらがくと●11月28日生まれ。俳協所属。主な出演作は、『古見さんは、コミュ症です。』(只野仁人)、『SDガンダムワールド ヒーローズ』(劉備ユニコーンガンダム)、『シャドウバース』(竜ヶ崎ヒイロ)、『ブラッククローバー』(アスタ)、『炎炎ノ消防隊』(森羅日下部)ほか。

 

取材・文/松本まゆげ