演技面はもちろん、人間力の育成についても定評がある青二塾は、第一線で活躍する声優たちを長年にわたって輩出し続けている。そんな青二塾で学び、現在は青二プロダクションに所属する若手声優4名と、古川登志夫塾長との座談会をお届けする。
基本情報
青二プロダクション附属俳優養成所 青二塾
【所在地】
▼東京校
〒106-0031
東京都港区西麻布1-6-4 AONI BLDG.(青二ビル)
https://www.aonijuku-tokyo.jp
【大阪校】
新校舎(詳細は決まり次第、HPにてお知らせいたします)
【アクセス】
▼東京校
地下鉄各線「六本木」駅
インタビュー
古川登志夫 塾長
ふるかわとしお●7月16日生まれ。青二プロダクション所属。主な出演作は、アニメ『ドラゴンボール』シリーズ(ピッコロ)、『機動戦士ガンダム』シリーズ(カイ・シデン)、『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』(ねずみ男)、『ONE PIECE』(ポートガス・D・エース)ほか。
春日さくらさん
かすがさくら●12月12日生まれ、東京都出身。青二塾41期卒。青二プロダクション所属3年目。主な出演作はゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』(ヒシミラクル)、『けものフレンズ3』(オランウータン)ほか。
末安廣平さん
すえやすこうへい●6月16日生まれ、福岡県出身。青二塾43期卒。青二プロダクション所属1年目。
水希凜さん
みずきりん●2月5日生まれ、東京都出身。青二塾42期卒。青二プロダクション所属2年目。主な出演作は配信『日向坂になりましょう』(ナレーション)、アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』(西宮まり)ほか。
日向朔公さん
ひゅうがさく●3月1日生まれ、宮崎県出身。青二塾40期卒。青二プロダクション所属4年目。主な出演作はその他『カリスマ』(湊大瀬)、『HeavenlyHelly』(ダーリョン)ほか。
塾長先生のお手本を聞いて一気に鳥肌が立った! |
――皆さんが塾長先生に初めてお会いした時、どんな印象を持ちましたか?
春日 入塾オーディションの時にお会いして、「わあ、本物だぁ!」って(笑)。
末安 オーディションでお会いできると思ってなかったので、「えっ!?」とテンパりました。応募用紙に「特技:声まね」と書いていたので、塾長から「声まねできるならやって」と言われたんです。それで『ドラゴンボール』の魔人ブウの声をやったら「似てるね」って言われて。
古川 それが決め手になって受かったのかもね(笑)。
水希 塾長の発せられる声やお話の仕方を聞いて「すごく深いな」って思って。あらためてすごい方に教えていただけるんだなと思いました。
日向 最初の授業前、みんなざわざわしていたけど、塾長が入って来られた時、一気に空気がピーンと張り詰めて。「ああ、この人から学べるんだ」と思った時に、ワクワクしました。また授業で塾長がお手本を聞かせてくださった時も空気ががらっと変わって。「これがプロなんだ」と一気に鳥肌が立ちました。
古川 話が上手になったねぇ(笑)。
末安 2人ペアでセリフの掛け合いをやった時、僕だけ相手がいなかったので塾長と掛け合いをやらせてもらったことがありました。緊張したけど、めっちゃラッキーでした。
春日 私もありました。「(塾長と)掛け合いをやりたい人」と言われて、私は「ハイ!」って手を上げて勝ち取りました。一生忘れられない思い出になりました。
水希 授業が終わった後で、普段お仕事で使われている台本を見せていただいたことが印象に残っています。すごく貴重な経験で、大変勉強になりました。
――塾長先生からご覧になった、4名の方の印象はいかがでしたか?
古川 四者四様ですが、みんな青二プロのジュニアに入るだけあって、それぞれ良いものを持っていました。僕は授業をするとき、塾生たちの様子をメモしているんですけど、この4人はいずれも僕がたくさんメモした人たちだったと思います。
日向さんの場合は独特の雰囲気を持っているので、「その持って生まれたものを武器にしろ」と本人にも自覚させました。それから堂々とやるようになりましたね。ジュニアになってからは、「今度は自分の持っているものだけでなく、さらに幅を広げたほうがいいよ」と話しました。
春日さんは素直で天然なかわいさがあり、好感度が高かった。「人間関係を大切にする」ことを僕は伝え続けましたが、それを大切にして初心を忘れずにいけば、日向さん同様、青二プロを背負って立つ人になると思います。
水希さんは周りを明るくさせるフワッとした存在感があって、これは表現をする際に大事な要素だと思います。自分から売り込むようなことがないのに、自然に醸し出される存在感は強い武器ですね。
末安さんの武器は吸収力。授業で習ったことが確実に積み重なって増えていくんです。僕はプロとしてのノウハウを全部教えようとしますが、それを余すところなく吸収していくのが彼です。「こういう難しい表現、できるかな?」と思ってやらせると、翌週来た時にはクリアしている。またとても謙虚で、自分をアピールするより、相手のことを考えてコミュニケーションを取ることができます。「他者に思いを致す」という教えをよく学んでくれていますね。
――塾生さん一人ひとりのことを、よくご覧になっているんですね。
古川 僕たちの仕事は青二塾からできるだけたくさんの人を青二プロに送り込むことで、そのために普段から塾生たちをよく見て、彼らのデータを細かく付けています。「自分は先生に認識されていないんじゃないか」と不安になる子もいますが、そういう子にこっそりデータを見せてやるとビックリします。日向さんの時は、見せたかもしれないね。
日向 はい。ちらっと見せていただいたことがあって、すごいなって……。
水希 データは見たことないですけど、先生とお話ししている時、「そんなことも知ってるの?」って驚いたことはあります。
古川 スタッフ一同、本当に塾生のみんなに寄り添ってくれています。ただ、常にみんなのことを見ていると、つい情が移りすぎちゃうこともあるんですよ(笑)。まぁ、しょっちゅう顔を合わせて、一緒に泣いたり笑ったり怒ったりと濃密な時間を共有していると、そうなってしまうんですよね。
一緒に学ぶ仲間たちと濃い1年間を過ごせます |
――青二塾で教わったことが、お仕事の現場で活かされていると思ったことは?
水希 いっぱいありますけど、一番は、現場で「もうちょっとやって」と言われたら「死ぬほどやらないといけない」と言われたことです。
古川 現場のディレクターさんは「もうちょっと激しく」なんて指示を出しますけど、「もうちょっと」というのは「死ぬほどやれ」って意味なんです。それを額面どおりに捉えて「ちょっと」だけやっていると全然ダメなんですね。
水希 はい。現場で「もうちょっと」と言われた時、「あ、違う。死ぬほどやるんだ」と思ってやったら、それがちょうど良かったケースが多くて。そうやって相手の指示にちゃんと応えることによって「この子、変われるんだ」と評価してもらえます。青二塾での教えにすごく助けられたなと思いました。
春日 それってすごく大事ですよね。私も「ちょっと」と言われて、自分の中で無意識に調整してセリフを読んじゃって、マネージャーさんから「もっと思いきりやったほうがいい」と指摘されたことがあります。その時に、塾長がおっしゃっていたことをすごく思い出しました。
日向 僕が塾生時代にいちばん伝えていただいたのは、「自分の持ち味を活かす」ということでした。卒塾公演でも女性の役でキャスティングしていただきましたし、今でも「これが自分の武器なんだ」と自信を持って現場に臨めるのは、青二塾での教えがあったからだと思っています。
末安 塾生時代は、塾長が常日頃からおっしゃっている「人格の陶冶(人格を高めること)」「他者に思いを致す」を意識して生活していました。そのおかげで、マネージャーさんからも「好印象だね」と言ってもらえることが多くなりました。
春日 青二塾で1年間過ごすと、すごく変われるんですよね。私の代はコロナの影響でレッスン期間が短かったけど、それでも卒塾時にはクラスのみんなが別人になってました。最初は自分本位だった子でも〝人のことを考えられる人〟に変わるんです。私も最初はネガティブだったけど、塾長や事務局長から「誰よりも真面目でピュアで頑張っている、好かれる人になりなさい」と言っていただいたのは大きかったです。
――青二塾でより有意義な1年を過ごすために心掛けていたことは?
水希 私は何も知らない状態で入塾しましたが、難しいこと、苦手なことがあっても全部吸収しようと心掛けました。また事務所に所属するのがゴールじゃなく、その後自分が声優として生きていけるように頑張ろうと思って授業を受けていました。
日向 今回の授業で学んだことがちゃんとできていないと、次回の授業で本来学べることが学べなくなるので、すごくもったいない。なので、復習して次の授業に臨むようにしていました。
春日 とにかく「全力でやる」ことです。私は高校まではすごくマイペースにやってきましたけど、厳しいと言われる青二塾に入る時、「ここで変わらなかったら終わりだ」と心を入れ替えました。実際1年間頑張ってだいぶ変われたし、自分は頑張れる人なんだとわかって良かったです。
末安 自分で限界を決めず、絶対諦めないことです。僕は最初の頃、すぐ諦めていました。人前でセリフを読むのが恥ずかしくて、準備してきたのに「読めない。どうしよう」って。そんな時、塾長に「台本を100回読んでこい」と言われました。最初は「100回なんて無理だろう」と思ったけど、実際やってみると読めるんですね。やっぱり自分で限界を作っちゃいけないなと。それから堂々と読めるようになり、褒められるようになりました。
古川 「この子、セリフを読むのが面白くなってきたな」とわかる瞬間があるんですよ。最初は辛いかもしれないけど、いきなりポーンと上がる時がある。ここにいる4人は、それが割と早い時期に来ていたと思いますよ。
――最後に、これから青二塾に入る人たちにメッセージをください。
春日 諦めなかったらいつかチャンスが回ってくるので、そのチャンスをつかめるように頑張ることが大事だと思います。
古川 自分にリミッターをかけて「ダメだ」って判断して辞めてしまう人って多いんですよね。「もうちょっとやったら、伸びる可能性あるのに」と思う人もいるので、惜しいですよ。
末安 青二塾で真面目に授業を受けて日々しっかりと過ごしていれば、絶対に変われるという確信はあります。僕も周りの人から「変わったね」と言われることが多いし、最初の頃は楽しくなさそうだった人たちも最後のほうは生き生きとしていますから。
日向 プロの現場に出ると、自分から学びに行かないと誰も教えてくれませんが、その基礎を学べるのはやっぱり青二塾だと思います。役者として本気でやりたい人なら、青二塾に来て損はないです。
水希 青二塾の好きなところは、誰一人見捨てずに、全員をきちんと見てくれるところです。自信がない人こそ、自分の可能性を見いだしてもらえるチャンスがあります。つらくても頑張っていれば、先生方が良い方向にもっていってくれるので、安心して入塾してください。
春日 一緒に学ぶクラスの仲間たちとすごく濃い1年間を過ごせます。ああいう人間関係を築くことって、なかなかないと思います。
水希 自分の一回り年上の人とも対等に話せて、とても貴重な経験ができます。
春日 そうだね。素敵な先生方や授業も宝物だけど、同期の人たちと濃密な時間を作れたことも宝物です。
説明会日程(オンライン)
【東京校】
8/19(土)、9/16(土)、10/14(土)、11/11(土)
【大阪校】
8/26(土)、9/23(土)、10/21(土)、11/18(土)
※説明会はすべて13:00~15:00の2時間程度を予定しております
主な青二塾出身者
古川登志夫塾長からのメッセージ
近年、入塾を希望される方の中には、自分に声優としての特性があるのか、試しにやってみようという気持ちの方がいます。しかし、そういう気持ちで入ってくると、1カ月ぐらいで、あまり向いていないと辞めてしまいます。「生涯俳優宣言」とうたっているように、生涯にわたって「職業声優」として大成するんだという、堅固な意志を持って入ってきてほしい。大変な世界ですので、本気の覚悟がなければ、とても続かないと思います。
青二塾では、演技経験の有無はまったく問いません。むしろ、初心者を歓迎します。「演技経験はまったくゼロ」という方のほうが、余計な癖がないので、実は成長が早いのです。
青二プロダクションに所属する500人弱の声優のうち、6割5分ぐらいが青二塾卒です。タイトな履修期間ですが、青二塾にはその短い期間の中でプロを育てるノウハウがあります。独自の教本を使って行う授業は、たしかに厳しい。ただ厳しいというのは恫喝するような厳しさではないんですね。「その人の持って生まれた個性を引き出して差し上げる」そんな思いで接しています。
青二塾は人間力というところに力点を置いています。それは何かというと、養成理念のスローガンにも掲げていますが、「人格の陶冶」です。優れた声優である前に優れた俳優であれ。そして優れた俳優である前に、良識ある一社会人であれ。さらに良識ある社会人である前に、品性ある一人間であれ、と人格の高みを目指します。これは僕ら自身もまだ追いかけているところで、共に学んでいきたいと思っています。年齢や演技経験は関係ない。「未来の青二プロダクションを背負って立つ」その覚悟を持つ人たちとの出会いを期待しています。
青二塾からのメッセージ動画を公開中!
入所案内&コース紹介
■東京校
【募集コース】
週5日コース(塾生)/1年制 ※高校卒業(見込み)以上対象
【募集時期】
45期生:8月1日~11月30日
【選考方法】
1次試験は書類審査/2次試験は面接、台詞、ナレーション、歌唱
入試は12月16日(土)、17日(日)
※受験料1次審査 無料、2次審査5,500円
【費用】
1年分で1,100,000円
(入塾金220,000円、前期440,000円、後期440,000円)
■大阪校
【募集コース】
週4日コース(塾生)/1年制 ※高校卒業(見込み)以上対象
【募集時期】
41期生:9月1日~12月22日
【選考方法】
1次試験は書類審査/2次試験は面接、セリフ、ナレーション、歌唱
入試は1月20日(土)、21日(日)
※受験料1次審査 無料、2次審査5,500円
【費用】
1年分で1,100,000円
(入塾金220,000円、前期440,000円、後期440,000円)
公式ホームページ&資料請求
スクールの詳しい情報&資料請求はこちらから
▼東京校
https://www.aonijuku-tokyo.jp