声優総合情報誌『声優グランプリ』25周年を記念し発売された、『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から公式サイト「seigura.com」にて期間限定で無料公開中!
アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。
それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。
声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。
スタジオの私は悟空。かめはめ波だって撃てます
▼映画の少年役の吹き替えで劇団から声優の世界へ ▼気がつけば芽生えていた声優としてのやりがい ▼演技力の土台を築くのは経験から得た自分の引き出し ▼名セリフ「オッス、オラ悟空」はCM収録のアドリブで生まれた ▼過去に起こった大アクシデント商売道具の“声”が出ない! ▼読書を通じて想像力を養い生きたセリフを発してほしい
【プロフィール】
野沢雅子(のざわまさこ)
10月25日生まれ。東京都出身。青二プロダクション所属。劇団ムーンライト主宰。主な出演作は、アニメ『ドラゴンボール』シリーズ(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)、『銀河鉄道999』(星野鉄郎)、『ゲゲゲの鬼太郎』(鬼太郎/第1~2作)、『あらいぐまラスカル』(ラスカル)、『ど根性ガエル』(ひろし)、『怪物くん』(怪物太郎)、『ONE PIECE』(Dr.くれは)ほか。
映画の少年役の吹き替えで劇団から声優の世界へ
もともと私は「声優になろう」だなんて思ってもいませんでした。物心がつく前から子役として映画にも出演していましたし、幼い頃から夢は女優一筋だったんです。そんな私がなぜ声優の仕事を始めたかというと、当時所属していた劇団がきっかけでした。
声優の初仕事はアニメではなく洋画の吹き替えです。プロデューサーが少年役の吹き替え声優を探していたのですが、当時の吹き替えは録音ではなく生本番。当然ながら、このようなプレッシャーのかかる仕事を子供には任せられません。かといって、変声期を過ぎた男性が少年役を演じるのも無理があります。そこで女性に白羽の矢が立ったんです。各劇団・プロダクションを対象にオーディションが開かれ、私も受けることに。そして幸か不幸か私が選ばれ、これが好評を得たのです。
でも、私の演技が好評だったわけではありません。洋画ファンは高齢者にも多かったのですが、洋画を観るためには映画館に足を運んで字幕を目で追わなくてはならない。ところが、字幕は次から次へと変わってしまい、この速度に高齢者はついていけませんでした。そんななか、お茶の間で洋画を観ることができ、なおかつ日本語が流れて内容がわかるという便利さが評判となったのです。
当時、「最近の外国人は日本語がうまくなったね」と、ちまたで話題になったそうですよ。もちろん、吹き替えているのは私たち日本人なのですが(笑)。でも、そんなうわさが立つくらい吹き替えという仕事の存在が一般に知られていない時代だったんです。その後、洋画を取り入れるテレビが増えていき、少年役となれば私に仕事が舞い込むようになりました。ただし私の演技が認められたのではなく、あくまでも「経験者に任せる」という安心感が欲しくて起用されていたのだと思います。
吹き替えの仕事が増えるなか、自然とアニメの仕事も受けるようになりました。初めてのアニメは『鉄腕アトム』ですが、そこで同じ声優の仕事でも吹き替えとアニメの違いに気づかされました。吹き替えは俳優の声を聴くことができるので、そこに自分の気持ちと声を合わせればいい。一方のアニメには声が入っていないので、どれくらいのテンポで話すか、この感覚をつかまなくてはいけません。
ですが、この違いで苦労した記憶がほとんどないんですよね。私は今も昔も「マイナス思考がゼロ」なんです。舞台や生放送でもドーンと構えていたタイプで、「失敗したらどうしよう」なんて考えはありませんでした。本番に臨む舞台度胸という点では劇団の経験が役に立っていたのでしょう。それに、もしかしたら当時は苦労していたのかもしれませんが、役者という生き物は作品ができあがったときの喜びが大きすぎて、それまでの苦労を忘れてしまうものなんですよ。
気がつけば芽生えていた声優としてのやりがい
先ほど「幸か不幸か声優に選ばれた」と言いましたが、女優志望だった私にとって、当初は声優の仕事をうれしく思いませんでした。というのも、女優(ドラマ)と声優の仕事が重なった場合は声優を優先しなくてはいけなかったからです。女優としての私はいくらでも代役を立てられる脇役で、声優の仕事と重なっても私に予定を合わせてくれるはずがありません。そのうえ、劇団としては収入を増やすために声優の仕事を受注するのですが、私を送り出す劇団の雰囲気が何となく冷ややかに感じられ、稽古中でも劇団の先輩にすいませんと小さくなりながら仕事場に向かったものです。非常に肩身が狭かったですね。
私自身も当時は妙なプライドがあり、取材で「声優をされていますが……」と尋ねられても「私は声優じゃありません。舞台女優です」と生意気な発言をしていました。今ならば「私は声優です!」と胸を張って答えられるんですけどね。こうした意識の変化について、自分でも明確な転換期はわかりません。『ゲゲゲの鬼太郎』で初主演が決まったときも、気持ちの変化はなかったと思います。
この鬼太郎をはじめ、『銀河鉄道999』の鉄郎や『ドラゴンボール』の悟空など、すべてオーディションで選ばれた役です。『ドラゴンボール』のオーディションでは余計な先入観を与えないようにと、私たちの名前を伏せて原作者の鳥山明先生に聞いてもらったそうです。すると、私の声を聞いた鳥山先生が「悟空の声はこの人しかいない!」とおっしゃってくださったとうかがいました。『銀河鉄道999』の松本零士先生も同じようにおっしゃってくださったようで、こうした言葉は今でも大切な宝物ですね。
また、『ドラゴンボール』のアニメが開始してからというもの、お話を考える鳥山先生の頭の中では、悟空が私の声で動くようになったそうです。この話をお聞きしたとき、まさに声優冥利に尽きる瞬間だと感動しました。