橘杏咲

橘杏咲の立ち話もなんですから! 第14回

橘杏咲

このコラムでは、橘杏咲さんが「立ち話では済まない!」と思う、今伝えたいことを綴っていただきます。

皆さん、こんにちは!

 

9月になりましたね。暦の上では秋ですが、日中はまだまだ暑い…。大学も夏休みの真っ最中なので、なんとなくまだ夏の空気の中にいるような感覚で過ごしています。というか、夏ですよね。全然。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?🌻🍉

 

私はというと、7月末から8月にかけては怒涛の日々でした…。まずは大学の期末試験と最終課題!!これが本当に、容赦なく私を襲ってきました。期末試験の勉強に加えてレポートやプレゼン課題が降りかかってきて。毎日一つ終わったら次、で気が気じゃなかったです。

 

勉強とは関係なくやりたいこと、例えば読書やアニメ鑑賞なども、課題提出が後に控えているとやる気も失ってしまうんですよねぇ。

 

でも、なんとか全部提出できた!と分かった瞬間のあの解放感は言葉にできないくらいの爽快感と達成感がありますよね。とりあえず、大学関係のものを全て提出し終えた直後は、あり得ないほど寝ました。

 

睡眠、やはり至福💤

 

休息を終えてからは、春学期中にやりたくても出来なかったことをしたり、おでかけをしたりと、まったり夏休みをエンジョイしています。

 

でも、夏らしいことはあまり出来ていないかも…!悔しい!!まぁ、まだ夏休みなのでセーフです。後1ヶ月、少しだけも夏らしいことをしてみよう。

 

まだ成績が出ていないので安心はできませんが、とりあえず乗り越えた!という気持ちでいっぱいです。本当に良く頑張った自分✨残りの夏休みは存分に好きなことをやって自分を甘やかしてあげるんだ!!

 

-🐤-

 

8月の大きな出来事といえば、やはり「プリンセッション・オーケストラ Firstイベント『DREAM SESSION』」です!

 

初めての単独イベントということで、本当にドキドキしていたのですが、ステージに立った瞬間に見えた客席の皆さんの表情を見て、一気に不安が吹き飛びました。プリオケを知っているたくさんの方々が一堂に会するのは初めてで、どんな雰囲気になるのか予想がつかなかったのですが、最高に温かい幸せ空間でしたね!!💕

 

初めて、プリオケを好きな小さなお友達にも会えて!!嬉しかったです。昼の部でじゃんけん3回連続で勝ってたのに4回目で負けちゃってとっても悔しがってた小さなミーティア推しのきみ、悔しくて泣いちゃったのにすぐに泣き止んでて偉かったね…💫♡

 

みんなの視線や空気が、同じものを愛している仲間なんだと伝えてくれて…一体感に包まれた最高のイベントでした!!ステージ上にいる時は、まるでワクワクをそのまま背負っているような感覚で。本番を終えた後は、ワクワクがホクホクに変わって、とにかく楽しいという気持ちで心が埋め尽くされていました。幸せだったな〜!

 

皆さんからいただいたフラスタやお手紙、プレゼントも全て拝見させていただきました!お手紙やプレゼントは私のおうちで大切に、フラスタは私の瞳のカメラロールとスマホのカメラロールにしっかり保存されています。一つ一つが愛に溢れていて、その愛をゆーっくり噛み締めながら見させていただきました!💓

 

毎度のことですが、皆さんからの贈り物を受け取らせていただくたび、これからも頑張ろう!と奮い立たせられています。私の原動力です!日頃沢山の愛をいただいているので、その分、いやそのうん倍お返しできるように頑張ります〜!!改めて、いつもありがとうございます!!

橘杏咲

12月21日(日)にKAAT 神奈川芸術劇場にて、プリオケ2ndイベントの開催も決定しております!!ゼッタイ参戦宣言ッ!待ってます🎶

 

さらに!「ちゃおサマーフェスティバル2025」にも出演させていただきました。

子どもの頃から読んでいた雑誌の名前を冠したイベントに、自分が出演者として立っているなんて信じられない気持ちで。会場の雰囲気もキラキラしていて、可愛いものや夢がたくさん詰まっていて、その中に自分が存在できていることが本当に嬉しかったです。

 

たくさんの小さなお友達にプリオケの音楽を届けられたこともとにかく嬉しかったです!やっと1人で座れるようになったであろう小さな女の子たちもナビーユのサンバイザーをつけて、ペンライトを振りながら音楽を楽しんでくれていて。

 

烏滸がましいですが、こどもたちに夢を与えることのできる存在になれているのかなと感じ、目頭がジンときました。

 

小さい頃の私に教えてあげたいですね。

「大人になったらちゃおフェスに出るんだよ!」って。笑

 

まだまだライブへの出演は数多くありませんが、出演させていただくたびに終わった後は「もっとステージに立ちたい!」と感じています。ライブってやっぱり魔法みたいな時間だなぁと改めて実感しますね。

 

もっともっと上手にパフォーマンスできるようになりたいなぁ〜!!😼

 

-🐤-

 

そしてここからはちょっと日常の話。

 

実はこの夏、ついにたまごっちパラダイスを購入しました。小さい頃にハマっていたあの感じがそのまま蘇ってきて、おうちでも移動中でもごはん食べさせなきゃ!🍚おやつあげなきゃ!🍪とソワソワ。あのちょっとしたお世話が意外と癒やしになっていて、最近の私の小さな楽しみになっています。

 

けれど、今回はたまシッターさんという方がいて、朝から夕方まで預けられるので無駄にソワソワしなくて良いのでとても助かっています。うちの子たち、健やかに育ちなさい。

 

友人に布教した甲斐もあって周りの人間のたまごっち所持率が高いので、つーしんしやすくて楽しいです。明後日もとある子たちとたまごっちを持ち寄ってつーしんをするんだ〜、ワクワク。

 

そういえば、たまごっちの一番くじも引きましたよ!!お目当てのC賞てんしっちのたまごっちミラーコンパクトをゲット出来て、ご満悦な橘でした。しかも、5回引いてそのうち2つがこれだったんです!しかもラスト2つ!ピンクは私の、そして白は妹にあげました。いやぁラッキーがすぎる😸🤍

 

後の3回は一つもダブらず、しかもラバストは小さい頃好きだったラブリっちとメロディっちのもので…。なんてラッキーなんでしょうか。

 

なんか、最近運が輪をかけて良い気がするんです。昔から運が良い自信はあるのですが、最近増している気がしなくもない!実は運が良いって自分で思い込むの、結構良いんじゃないかと思ってます。自分で運が良いと思い込んでいると、なんだか身に起こるラッキーな事象が大小関わらず目立って見える気がしています笑

 

運は所詮運ですから、良いも悪いもないかなとは思ってしまうのですが、割合で見たら良いことの方が多い気がするならば、それを運が良いとしていいと思うんです。でも、それも結局は主観ですから、良いと思い込んでおけば気持ちもハッピー!なんか運良い!人生楽しい!になる、みたいな…笑笑

 

何が言いたいかというと、良いことを考える思い込みって意外とメンタル安定剤になりますし、人生ハッピー剤になりますよ。と言うことです!笑 あくまで私の考えですけどねっ!

 

話が逸れてしまいましたが、日常の話でもうひとつ。

 

久々に、親知らず抜歯という人生イベントも経験しました。正直怖すぎて、2年前に下一本抜いてからずっと後回しにしていたのですが、今回思い切って歯医者さんに行き、無事に抜いてきました🦷💧抜く瞬間よりも、その後の腫れと痛みの方が大変でしたね。しっかり頬がまぁるく腫れました。痛かった。でも、施術前の麻酔が1番いたいかも。

 

まだ縫った部分が気になりますが、痛くはなくなりました。歯の偉大さを感じました。日頃痛みを感じずに美味しく食べられているのはあなたたちのお陰なのね。ありがとう。これでまた一歩、大人の階段を登れた気がします🥸

 

-🐤-

 

こうして振り返ると、学業もお仕事もプライベートも盛りだくさんで、8月も本当に濃い時間でした!

 

さて、ではいつも通り9月の目標を!

 

9月の目標はズバリ…

「夏休み、楽しみながらも生活崩さず」です!

 

夏休みはつい夜更かししてしまったり、だらけがちになってしまうのですが、その中でもきちんとリズムを保ちながら過ごすことを意識したいなと思っています。なんだかいつも言ってる気がしますが、気にしないことにします。なぜなら大切なことだから。

 

せっかくのお休みなので思い切り楽しみつつ、秋からまた良いスタートが切れるように整えていきたいですね!

 

あと、秋学期の時間割は早めに組みましょうね。私。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、皆さんも健康第一で過ごしてくださいね。まだ暑いのでまだ感じられないかもしれませんが…秋の始まりを一緒に楽しんでいきましょう🍂

 

では!

橘さんに質問!

Q:橘さんはイベントなどでお話される際、少し難しい言葉?というか巧みな言い回しをされることが多いなと感じます! 毎回、その語彙力に驚かされるのとともに「勉強になるな〜!」と感心してしまいます。子供の頃から読書が好きだったりするのでしょうか? また、今でも小説など読まれることはありますか? その語彙力がどこから来ているのか気になります…!(千葉県・えーす)

えーすさん、ご質問ありがとうございます!!

小さい頃は確かに本を読むのが好きで、図書室では毎週たくさんの本を借りていた記憶があります📚20分休みは図書館へ行って、昼休みは外に鬼ごっこやドッジボールをしに行くような、そんな子でした!ただ、ずっと活字を追い続けてきたというほどではなくて、今はむしろ余裕があるときに気まぐれに読むくらいの感じです。

私は「読書家だから語彙力がある」では全くなく、「好奇心から言葉を集めている」タイプかなと思います!面白い表現や、この言い回し好きだな!と思ったものは、すぐ自分の引き出しに入れておきたい気持ちが強くて。収集元は本に限らず、どなたかのインタビュー記事やアニメ、Vtuberさんの配信など、様々です!昔はノートに書いたりスマホにメモしたりしていたのですが、最近はそれをサボってしまっているので、また再開しようかなと思っています。

あと、わからない単語や知らない言葉に出会ったときはすぐ調べる癖があって、それを覚えておくのも好きなんです。そうやって、言葉のコレクションを増やしていくのが楽しいというか。

私多分、語彙力は無いんですよ!語彙力ではなく、語彙ストックみたいなものならあるのかもしれません笑!好きなときに取り出して遊んでいる、そんな感じです!

 

橘さんへの質問を大募集!

Xで@seiguraと
ハッシュタグ:#橘杏咲の立ち話もなんですから #声グラ
を付けて、橘さんへの質問&ペンネームをポストしてください!
※ペンネームのご希望がない場合はアカウント名を記載します。

↓クリックで今すぐポスト!

質問は下記メールフォームからも受け付けています!


    たちばなあずさ
    10月12日生まれ。東京都出身。アイムエンタープライズ所属。主な出演作はアニメ『ばっどがーる』(優谷優)、『プリンセッション・オーケストラ』(一条ながせ/プリンセス・ミーティア)、映画『五等分の花嫁*』(リリー)、ゲーム『VIRTUAL GIRL @ WORLD’S END』(アイ)、『制服カノジョ』(玉依ひまり)ほか。『カヤちゃんはコワくない』(カヤちゃん)が放送予定。

    X(@anzusaku1012)

    橘杏咲「専門学校で自信を失った時、『嬉しい日記』で乗り切りました」【声優図鑑 by 声優グランプリ】

    声優図鑑