【声優道】國府田マリ子さん「『好き』のパワーをエネルギーに」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信します。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

『好き』のパワーをエネルギーに

▼役者を志し、親を説得して 名門・青二塾へ――
▼正解もない、点数も出ない。そんな役者の世界に入って……
▼吹けば飛ぶような精神状態で現場に臨んでいた新人時代
▼「好きだ!」というパワーは何よりも強いエネルギー

【プロフィール】
國府田マリ子(こうだまりこ)
9月5日生まれ。青二プロダクション所属(青二塾東京校卒業生)。アニメ『きんぎょ注意報!』の朱子役でデビューし、その後『GS美神』のおキヌ役、『ママレード・ボーイ』の小石川光希役などで大ブレイク。多数のアニメ、ゲームのキャラクターを演じる。また、声優だけでなく、歌手活動やラジオパーソナリティなど幅広いジャンルで活躍しているほか、最近では自身が出演するライブイベントも手掛ける。

役者を志し、親を説得して
名門・青二塾へ――

私が声優を目指したのは、高校を卒業して1年ほどたった頃です。最初は行きたい大学があって1年浪人して勉強していたのですが、本番の試験がうまくいかなくて。それで大学進学を諦めて、「これからどうしよう?」としばらく悩んでいました。私は本が大好きでたくさん読んでいたためか、どうも頭が理屈っぽくなって、「ああ、いま自分は何のために生きているんだろ……?」とか、考えちゃって……。でもある瞬間、「自分にしかできないことをやりたい」と、突然勇気が戻ってきました(笑)。そのとき、初めて「役者になろう」と思いました。ほかの人では代わりのきかない仕事をしたいと思ったのです。今思えばすべてのお仕事が「その人にしかできない仕事」だったのですが、そのときの私には役者しか思いつかなかった。18でしたから。

いざ役者になると決心してまず問題になったのは、「親をどうやって説得するか」ということ。今は応援してくれる二人ですが、両親とも教師で、当時、とってもお堅い家庭だったんです(笑)。だから「役者になりたい」なんてなかなか言い出せない。いろいろ本を読んでも参考になることは書いてない。「どうしよう?」と悩んでいたときに、高校時代の友達が読んでいたアニメ雑誌を何げなくパラパラめくっていたら、「選ぶなら名門・青二塾」という広告が、たまたま目に入ったんです。「名門……!? この言葉にうちの両親は弱いぞ!」(笑)。親からしてみたら、「生きる目的を見失っていた娘が初めて自分でやりたいと言い出したことだから、受けるくらいはいいだろう。どうせ落ちて帰ってくるから」くらいの気持ちだったと思います。そうしたら、意外にも書類選考を通過、吉祥寺にある養成所で試験を受けることになりました。

私が受けたのは2次募集だったので、もう新年度の4月に入っていました。私が試験を受けに養成所に行くと、発声練習している声が聴こえてきました。井の頭公園で一歩踏み出せず、じっとしていたら、一緒についてきてくれた友人二人が、「行っておいでよ。自分で決めたんでしょ。待っててあげるから」と言葉をくれました。二人とは今でも仲良し。とても感謝しています。

正解もない、点数も出ない。
そんな役者の世界に入って……

こうして無事、青二塾に入った私ですが、レッスンは本当に厳しかった……と、思う。今思えば、全然厳しくなくて、とてつもなく愛情あふれる日々でした。でも、あのときは、できないことを教わりに行っているのにガンガン怒鳴られて、もう精神的にぼろぼろ。お金もないし、お腹も空いてくるし、眠いし、生活費のためのバイトもあって。とにかくいつも眠くて、空腹。毎日養成所で学んで、できなくて怒られて、自分に腹が立って、帰り道はだいたい、泣きながら帰ってました。でも朝になると希望いっぱい、夢いっぱい。朝の気持ちいい光の中「わーっ!」って笑いながら井の頭公園を走っていました。夢のパワーってすごいなーと、改めて思います 。

学生時代までは、勉強しただけの結果をテストで出すことができます。でも、役者の世界では点数がない。何の手応えもないんです。不安でいっぱいになりました。正解もなければ、今までみたいに、通信簿がよくて、褒められることもない。それまで「定規の1センチは1ミリが10個」と決まっている常識世界のなかで育ってきた自分が、〝定規がない〟無限の役者の世界に入った。でもそのときの私にはそれがなかなか理解できなくて、不安でいっぱいでした。「この未来の見えないなかで、毎日ここに通っていていいのかな」と疑問と不安といらだちを仲間たちと話したりしていました。

青二塾の塾長先生には本当によく怒られました(笑)。というより、塾長先生の笑った顔なんて、卒業するまで見たことがなかったかも、っていうくらい。今ならわかる! それは愛情からされていたことだって。プロになった今はいつも見守ってくれる、果てしなく優しい先生です。だから、塾長が今の塾生たちに厳しく接している姿を見ると「ああ、塾長先生てば。みんなー! これは先生の愛情表現なんだよー」って教えちゃいたくなります。教えないけど(笑)。今ここで厳しくされないと、いざ巣立って外の現場に出たときには、いつもそばにいて守ってなんてあげられない。だから、プロとしてやっていけるように厳しく接して教えている、いろんなことを。巣立ったからこそ、今は塾長先生の気持ちもが少しだけわかる気がします。「青二塾って、なんて守られた温かい世界だったんだろう!」と思います。それに気づくまでに20年以上かかりました(笑)。

いざ外の現場に出てみたら、演出家の方にもよりますけど、最初にこてんぱんにされて、ゼロから、いちから、役作りに取り組むケースもあるのです。まず、否定されることから入るのは、とてもつらいです。でも、それを乗り越えて自分のものにしていかないと、この世界では生きていけないと思います。あ、でも、私はけっこう打たれ弱いです(笑)。すぐしょんぼりしちゃいます。そんなときは共演者の方に「お願い、頭なでて。立ち直れないよ~!」って甘えてます(笑)。