【声優道】草尾毅さん「技術だけの声優がぶち当たる壁」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信予定となっている。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

技術だけの声優がぶち当たる壁

▼大学受験の失敗で自分の将来を考え直した
▼養成所に通ってわかった「声優」という仕事の真実
▼声優事務所に所属したのに、声の仕事が来ない!
▼メインキャラクターに抜擢されるも 右も左もわからない日々……
▼声優ユニットの走りとなった『N.G.FIVE』の思い出
▼自分なりに試行錯誤して役作りしたのでファンからの励ましの声はうれしかった
▼言葉が通じなくても想いは伝わっていく
▼「演じるとは何か」の土台を作らないと声優として生き残ることはできない

草尾毅さん

【プロフィール】
草尾毅(くさおたけし)
11月20日生まれ。青二プロダクション所属。主な出演作は、『鎧伝サムライトルーパー』(真田遼)、『NG騎士ラムネ&40』(馬場ラムネ)、『ドラゴンボール』(トランクス)、『SLAM DUNK』(桜木花道)、『幻想魔伝 最遊記』(紅孩児)、『D・N・ANGEL』(クラッド)、『Yes!プリキュア5』(ココ/小々田コージ)、『戦国無双シリーズ』(真田幸村)、『CHUCK』(チャック)、レオナルド・ディカプリオの吹き替えほか多数。

大学受験の失敗で自分の将来を考え直した

僕が声優という仕事を知ったのは小学生の頃です。その頃はちょうど『宇宙戦艦ヤマト』から声優ブームが起きて、いわゆる声優と呼ばれる方々が雑誌に顔を出されたりして、「子供の頃に観ていたテレビ漫画のあのキャラクターは、こんな人が演じていたんだ」とびっくりしてみたりといったことがありました。その後、中学のクラスメイトで隣の席になったサイトウくんが、今でいうアニメマニアだったんです。

彼が、当時創刊されたばかりのアニメ雑誌を学校に持ってきたりして、いろいろ教わるうちにアニメに詳しくなってました。彼は非常に絵もうまくて、授業中に必死でノートをとっているのかと思ったら、マンガを描いているんですね。それを見て、「マンガってこう描くのか」と感心して僕もまねしたりしてました。サイトウくんとは1年でクラスが別になり、その後は付き合いもなくなってしまうんですが、そんな経験が、僕が声優になりたいと思った原点かもしれません。

直接的なきっかけは、大学受験ですね。高校時代の多感な草尾少年は、学級委員もやっていたりして外側は優等生だったんですが、内面はけっこうねじ曲がっていて、「何で勉強をするんだろう」なんて考えていたんです。将来の目標があるなら、それに必要な分野だけ勉強すればいいのに、国語や数学など全部の教科を学んで総合点なんかで競ってみても、自分の将来にどうつながるのかわからなくなってしまったんです。そういう勉強の意義を見失ってからはいっさい勉強しなくなって、成績は学年でもかなり下のほうをさまよっていました。やる気はあるんだけど、何をしていいかわからなくて、エネルギーが空回りしているような高校生だったんです。

そんな感じでまったく勉強をしなかったもので、大学受験をする段になって友達と同じ大学を受けてみたんですが、見事に落ちました。そこで就職するっていう道もあったんですが、この機会に自分の将来をどうするかきちんと考えてみようと思い、1年間浪人することにしたんです。そのときに思いついたのが、「10代のメモリアルになるようなことをしたい」でした。

養成所に通ってわかった「声優」という仕事の真実

今から振り返ると、どうも僕はTVタレントになりたかったみたいなんです。役者でもなく、お笑い芸人でもなく、クイズ番組とかでよく見るようなお茶の間の人気者。僕はいわゆるテレビっ子の世代なので、何となくそういうテレビに出る人になりたいなと思っていたようなんです。ただ、テレビに出たいと思っても演劇経験があるわけでもないし、何をどうしたらテレビに出る人になれるのかまったくわからなかったんです。それでオーディション雑誌みたいなものを買ってきたら、その中に「声優養成所」っていう項目がありました。それを見て「体を使っての芝居ができなくても、声だけだったらイケるんじゃないか」なんて思ったんです。1年間アルバイトをしながらいろいろと考えました。

そのうちまた受験の季節が巡ってくるわけですが、まだ自分の中に「声優から始めてみよう」という気持ちが残ってました。そこで改めて声優養成所の資料を見ていて、青二プロダクション付属の青二塾を見つけました。養成期間が1年間で、1年後には声優になれるのかなれないのか白黒はっきりする、学費もびっくりするほど高くはない、大手プロダクション付属なので多分怪しいところではなさそうなんだけど、専門学校じゃないのでダメだったときには資格も何も残らない……そういったことをぐるぐる考えた末、清水の舞台から飛び降りるつもりで入塾試験を受けたんです。

無事に合格通知をもらって右も左もわからないままこの世界に飛び込んだんですが、入塾して初めて生で声優さんを見て、声だけで表現するとはどういうことなのかを知りました。最初は「声の仕事から始めて、テレビに出られるまでにのし上がってやる」くらいのことを考えていたわけですが、すみません、ナメてました。本当に失礼いたしました。そこから心を入れ替えて頑張ったわけなんですが、養成所って何も教えてくれないんですよ。

こういう言い方をすると誤解されそうですけど、あえて言います。養成所は何も教えてくれません。学生時代のように授業を聞いて、与えられた課題をただクリアしていけば声優になれるわけじゃないんです。技術よりも「演じるとはこういうことなんだ」という精神を教えることに主眼を置いているんでしょうけれど、「演じるとは何か」「表現とは何か」なんて1年くらいで教えられたら誰も苦労しないんです。一生を懸けて追求するためのきっかけとなるようなこと、そのために最低限必要なことを教えてくれるのが養成所なんです。そこからスタートして、自分で四苦八苦しながら身に付けていくしかないんですね。僕自身もそれがわかったときには、がく然としました。