『from ARGONAVIS』のGYROAXIAメジャーデビュー ボーカル・旭那由多役の小笠原仁さんに直撃

自分自身の制限を解き、“生”が感じられる味わいを目指した「Freestyle」

ボーイズバンドを描くメディアミックスプロジェクト「from ARGONAVIS」発のリアルバンド・GYROAXIAがメジャーデビューアルバム『Freestyle』をリリース。ロックバンドの音楽として完成された本アルバムについて、ボーカル・旭那由多を演じる小笠原仁さんに話を聞いた。

■旭 那由多役・小笠原 仁さんインタビュー

――まずはGYROAXIAのメジャーデビューが決まったときのお気持ちをお聞かせください。
声優として活動しているなかでは想像もしなかったことでした。GYROAXIAという若いバンドがこれからどう戦っていくのか、新たな挑戦をどうやっていけるかということを、チームの皆さんと考える毎日が始まったなと思っています。
――メジャーデビューへのプレッシャーや、これまでとアプローチを変えたことによって何か感じられた部分はありましたか?
メジャーデビューのCDを出したら、これまでのファンの方以外の目に触れる機会が必然的に多くなるだろうなと。もっとやれることを増やして、これまでキャラクターには合わないと勝手に封じ込めていた表現を引っ張り出そうと試みました。歌唱っていう表現の側からお芝居を見直したというか。
――レコーディングにはどのように臨まれましたか。
これまでの楽曲は、アニメやアプリの内容と紐付いたわかりやすい役割がありました。だから今までは、役者として「ああいうストーリーだから歌い方はこうしよう」という組み立て方をしていたんです。今回のアルバムではほぼそういうものがないので、自分の中の旭那由多というキャラクターを“一人のアーティスト”として表現しました。
――なるほど。とはいえ、歌に関してはこれまでも “制限”のようなものはそこまで感じてはいなかったのですが、それをさらに打ち破ったということでしょうか。
たしかに今までも好き放題していました。というかそうしないと、GYROAXIAの楽曲は歌えないので(笑)。僕個人が歌を歌うときって、歌うのが好きだな、この曲かっこいいなっていう想いがあるんですけど、那由多の場合はそういう気持ちはもちろん、根っこのモチベーションには怒りや悔しさ、どうしようもなく燃えてる感情があると思うんです。だからこれまでは、その一番大きな根っこの“入れ替え作業”をしていました。今回は自分で作っていた“那由多というキャラクターを出力するためのプロセス”に、もう少しだけ自分のエゴや自由さ、いろんな選択肢を取り入れて、もっと“生”が感じられる味わいにしたかったんです。ただもちろん、これからもキャラクターを背負っていくことは変えないつもりだし、変えてしまったら僕はたぶん、GYROAXIAのパフォーマンスができなくなってしまうと思います。
――では、各曲についても深堀りしていきたいのですが、タイトル曲でもある「Freestyle」についてはいかがですか。
この曲は初めて山中さん(THE ORAL CIGARETTESの山中拓也氏)に書いていただきました。今までどおり力強い那由多が感じられる曲ですが、歌詞を見ると、これまではあまり見せてこなかった官能的な部分があったりするんです。これまでの方向性としていた“ゴリゴリに攻めたロックサウンド”ではなく、ダンサブルな「Freestyle」がこのメジャーデビューアルバムの表題曲になることで、やれることを増やしていいし、自由にやっていいんだってあらためて思いました。このあとの曲の指針にもなりましたね。
――これまでのイメージも踏襲しつつ、新たな挑戦を感じられる楽曲ですよね。具体的に歌詞やメロディで印象に残っている部分はありますか?
個人的に、「革命の Freestyle/まだ鳴り響くFreestyle/始まりの音が」って歌詞にすごくグッと来ました。メジャーデビューという形で新天地に一歩足を踏み入れた那由多にとっての“初めての音”って、今は憎んでいる父親(世界的に成功した日本人バンド、SYANAのボーカル・伊龍恒河)の音楽なのか、それとも自分が最初に作った歌なのか……新たなスタートの1曲目でありながら、彼のルーツに思いを馳せられるなと。
――次の「DANCING PARANOIA」についてはいかがですか。
個人的にも存じ上げていた神田ジョンさんの曲が出来ましたよって聞いたとき「マジか!」という喜びとともに、「これはギター2人が大変な目に遭ってしまう」と思いました(笑)。デモを聴いたときからライブで披露するのが楽しみだったんですが、やっぱりGYROAXIAの曲は「あの……どこで息継ぎすれば?」って思うくらいの難しさがあるんです(笑)。
――すさまじい高速ラップがありますよね。
曲を作ってくださる方が違っても、やっぱりGYROAXIAの音楽ってこうなんだなと感じました。でも、ちょうど異なる雰囲気の楽曲が続いていたので、久しぶりに気合いが入りました。メッセージとしては、言ってることは今までどおりの旭那由多の強いメッセージというのは変わらないけど、それがこういう賑やかなサウンドに乗っているのが、新たな切り込み方ができそうだなと思いました。
――こちらの曲でも具体的に印象的なフレーズをお聞きできますと。
この曲のなかでは、ラップの「G×Y×R×Oが斬り込んだOn this stage」っていうところがいちばん好きです。ここを聴いたとき、ライブでメガホンを持って観客に向けて宣誓している絵が浮かんできたんです。すごく格好いいなと思ったし、そのイメージは実際のライブパフォーマンスにも活きていると思います。楽器隊の消費カロリーも非常に高い曲なので、みんな並々ならぬこだわりを持って演奏してくれてます。
――3曲目は「Existence」です。
いちばん気に入ったのが、サビの「ナニモノかなんてどうでもよかった The rest/ただ挑んで 挑んで」の部分でした。父親を超えたい、超えてやるっていう一心で音楽をやってる彼が「ナニモノかになるこだわり」に触れるのって……彼のキャラクター性から言えば、絶対にセリフとして出てこないはずなんです。サビのメロディに乗ってこの言葉がくるのが本当に好きだし、いいなと感じて、家で涙ぐみました。
――キャラクター個人の歌ではなくバンドであることによって出る、こだわりや想いという部分もあるんですかね?
仮歌を聴いて歌詞と譜割が入りきったら、あとはインストをずっと聴く作業に入るんですけど、そこで「今、この音をあのキャラが弾いてるんだ」とか、ほかのパートのメンバーのことを考えるというのはたしかにしています。この曲もライブで演奏するのが楽しみです。聴いてくれる皆さんも、一発で大切な曲になってくれるんじゃないかって思います。
――4曲目の「Dawn」についてはいかがでしょうか?
これは、Fantôme Irisのリアルバンドのサポートメンバーの冬真さんに作曲と編曲をしていただきました。制作側からもいろいろオーダーはあったとは思いますが、僕が練習で歌ってみたとき、冬真さんがGYROAXIAのことをすごくわかってくださっているのが音から伝わってきたんです。歌詞のほうもSHiNNOSUKEさん(ROOKiEZ is PUNK’D/S.T.U.W)が書いてくださっているだけあって、泥臭くもずっとチリチリと燃えて煮えたぎっている旭那由多像っていうのがしっかりと出ているなと思いました。歌詞の表現でいえば、どう歌うかをいちばん考えた曲かもしれません。
――具体的にはどのようなことですか。
那由多が曲作りをしている映像が、ずっと脳裏に浮かんでたんです。明け方の薄暗い部屋で、パソコンか紙に向かってずっと何か書いてる姿が。この曲には今のご時世の閉塞感からの解放や、夜明けというメッセージも込められているんです。それが、何もかも上手く行かない苛立ちを一人で感じてる那由多と重なりました。そうした受け止め方を、1-Aからサビの直前までの表現の土台にしました。彼の魅力って、暴君でやりたい放題だと見せかけて、実は自由度が低いところだと思うんです。何かを表現するために音楽でしかできない、全然自由じゃないキャラクターだっていうところが僕はすごく好きなんです。「Dawn」に「get freedom」って言葉があるんですが、これは彼の怒りの表現というよりも、手に入れたいけどどうにもならない焦燥感みたいなものなのかなと思い、ボーカルで表現しようと思いました。
そしてラストが「NEW ERA」です。この曲はまずタイトルを聞いて、「MANIFESTO」「WORLD IS MINE」という“宣言”を経て、GYROAXIAがついに“新しい時代”を作ってしまうのか……と思いました。
このタイトルにふさわしい曲だし、TAKEさん(FLOW)すごいなってあらためて思いました。GYROAXIAのエッセンスがたくさんちりばめられていて、愛を感じました。すごく。これはSNSでも触れたんですけど、デモを聴いて最初に思い浮かんだのが、富士急の「JUNCTION A-G」ライブ(2021年5月)だったんです。特にイントロとサビのギターサウンドで、あのときの夕暮れを思い出して。それでいよいよレコーディングだというタイミングに、TAKEさんがSNSで「この曲は去年の『JUNCTION』のことを思いながら書きました」って仰ってて、本当に驚いたんです。
――それは驚きますね!
そんなにフィーリングが通じ合うことってあるんだ!?って思いました。音楽って感情やイメージを伝えるみたいな概念があるのは理解してたんですけど、こんなにもはっきりと共有できるんだと、その感動が凄まじかったです。だからこそ歌に関しても、迷いは一つもなかった気がします。「JUNCTION」のあの空気を思い出しながら、夕日を思い出しながら一つひとつの言葉に表現を込めて……。だから“新時代を作るぜ”って曲ではあるけど、やっぱり原点はあの日の気持ちみたいな作り上げ方ができました。たぶんTAKEさんが最初に作ろうとした雰囲気よりも、さらにパワフルになったんじゃないかと思います。
――力強い曲ですよね。歌詞やサウンドで具体的に好きな部分はありますか。
ジャイロの曲では初めてだと思うんですけど、「NEW ERA」はサビに入って最初に聴こえる音が那由多の声じゃないんです。「灯して 灯して 心の明かりを 歌声響かせ」のあと、サビの頭が歌じゃなくて楽器隊の演奏なんです。その感覚がすごく好きで。バンドでは普通にあることだと思うんですけど、那由多がサビの頭を仲間に託すっていうのがファン目線で見ても、演じている者としてもすごくいいと思いました。ギターとベースとドラムが作り上げたサウンドが、さっきも言っていた「JUNCTION」でお客さんを巻き込んだ熱狂の嵐みたいな感覚を想起させてくれて。音楽ってすごいなって思いました。
――「Freestyle」は実写MVも制作されましたが、実写MVはGYROAXIAとしては初ですよね。

GYROAXIA 「Freestyle」 Music Video

はい。メンバーみんなもあまりない経験だったので、試行錯誤しながら撮影しました。撮影した映像をその場で確認した時点で、何かもうクオリティ的に出来上がっていて驚きました。リアルバンドのGYROAXIAが世に出す格好良い姿が、バシッと伝わる作品になっているんじゃないかと思います。初見の方にはもちろんですし、今までGYROAXIAを応援してくださっていた方にとっても、見ごたえの塊なんじゃないかなと思います。僕らも撮影のときはキャラクターとしての意識ももちろんあったんですけど、とにかく「かっこよくいこう!」みたいな気持ちの一心でした。たくさんの方に喜んでいただけたら嬉しいです。
――メジャーデビューという新たな一歩を踏み出したGYROAXIAですが、あらためてこれからの夢や目標をお聞かせください。
この「フロムアルゴナビス」というプロジェクトでほかのバンドと一緒にリアルバンドとして活動させていただいて、チームの皆さんにも恵まれ、素敵な曲をたくさん作っていただいてきました。僕たちの活動がもっともっと広く知れ渡ってほしいと思っています。メディアミックス作品の歴史から見ても、メジャーデビューってあまりない事例だと思うんです。かっこいい言い方をさせていただくと、この道のパイオニアとして恥じない、堂々とした活動をしていきたいと思ってます。
――この記事を読んで初めてGYROAXIAを知る方も、これまでもずっとGYROAXIAを応援してきたファンの方もいらっしゃると思います。
GYROAXIAがついにメジャーデビューということで、新たな挑戦の機会をたくさんいただいたので、僕らもそれを恐れず、毎回いろいろなことにチャレンジしていけたらと思います。メディアミックス発のバンドという存在の面白さは、この作品の大きな武器だと思っているし、それを絶対忘れたくはありません。どこまでも虚構だけど現実。創作だけど本物みたいな、そういう不思議な世界にお客さんを巻き込んでいく活動をできればと思っています。作品やキャラクター、音楽としっかり向き合いつつ、これまで応援してくださった方はもちろん、初めて知ってくださる方にも一発で「おっ、あいつらかっこいいじゃん!」って思ってもらえるような奴らになっていきたいです。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

取材・文/玉尾たまお

 

GYROAXIA メジャーデビューミニアルバム『Freestyle』

◇全7形態セット(Blu-ray)
¥21,500 (税込)


◇Blu-ray付 生産限定盤
¥9,000 (税込)


◇通常盤・初回プレス
¥2,500 (税込)


◇通常盤 メンバー別ピクチャーレーベル 旭 那由多 ver.
¥2,000 (税込)


◇通常盤 メンバー別ピクチャーレーベル 里塚賢汰 ver.
¥2,000 (税込)


◇通常盤 メンバー別ピクチャーレーベル 美園礼音 ver.
¥2,000 (税込)


◇通常盤 メンバー別ピクチャーレーベル 曙 涼 ver.
¥2,000 (税込)


◇通常盤 メンバー別ピクチャーレーベル 界川深幸 ver.
¥2,000 (税込)

 

INFORMATION

▼from ARGONAVIS公式HP:https://argo-bdp.com/

▼GYROAXIA 公式HP:https://www.universal-music.co.jp/gyroaxia/