【声優道】山寺宏一さん「声の実力がなければプロにはなれない」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信予定となっている。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

声の実力がなければプロにはなれない

▼広告代理店へ就職が決まりかけるも「やっぱりこっちなのかな」と役者の道へ
▼声優ってね、すごく差が出にくい仕事なんですよ
▼自分の得意技はあったほうがいい でも、別の技ももっているかどうかが大事
▼声優の世界は実力主義 声がダメだと100%選ばれない
▼失敗してもいいから、セリフだけは大きな声でしゃべろうと思ってた
▼「声優デビュー」はスタート地点 「声優の仕事を続けること」を目標にしてほしい

山寺宏一さん

【プロフィール】
山寺宏一(やまでらこういち)
6月17日生まれ。アクロスエンタテインメント所属。東北学院大学卒業後、俳協の養成所で学び、卒業後俳協へ。1985年声優としてデビュー。以後、声優としてはもちろん、ラジオのDJ、舞台、映画、ドラマ、バラエティ番組などさまざまなジャンルで活躍。子ども向け情報番組『おはスタ』では司会を担当し、大ブレイク。「七色の声をもつ男」としても有名である。

広告代理店へ就職が決まりかけるも
「やっぱりこっちなのかな」と役者の道へ

今、中学生や高校生で声優を目指している人が多いでしょう? すごいよねえ(笑)。本当に声優ブームなんだなあって、ひしひしと感じますよね。僕なんて、声優になろうと思ったのは、大学を卒業する直前でしたから。それまで声優なんて意識したことさえなくて、普通に就職しようと思ってた。目指していたのは営業マン。広告代理店や旅行代理店とかだと楽しそうだし、口が立つ方だったから、まあ、いいかなあと。だから就職活動も、いちおうはやったんですよ。でもねえ、なんだか途中でイヤになっちゃった(笑)。そんなとき、たまたま地元の広告代理店にいる知り合いの人から連絡があって、「山寺くん、就職は? まだなら、うち来ない?」って言われたんですね。知り合ったきっかけは、大学時代に入ってた落語研究会へのCM出演の依頼。いわゆる地方CMなんだけど、僕が出演したんです。その縁で、声がかかったから、こりゃいいやって。だから、就職先も決まっていたようなもんなんです。

ただその頃、俳優や声優を目指す人向けのガイドブックがちょうど出始めた時期だったんですよ。書店に行くと、今はいっぱいあるでしょう。当時はハシリだよね。物珍しかったし、その世界に興味がないわけじゃない。そう思って読んでみると、「う~ん、やっぱり、こっちなのかなあ……」ってなっちゃって(笑)。で、結局は「よし、やりたいことは、やったほうがいいよな!」って踏ん切りをつけて、俳協の養成所に応募したんです。

もちろん将来、声優として食っていけるかどうかなんて、ほとんど考えてないですよ。親にはいちおう、「30歳までに、食える声優にならないときは辞める」とは言いました。けれどそれは、声優という仕事がどうこうというよりも、東京での生活の厳しさを考えただけなんです。僕は宮城県の出身で、大学も地元。しかも、22歳まで実家に暮らしてたんですよ。だから、食えないままで、ずーっと東京で暮らすのは、すっげえ大変だろうなあと思っただけ(笑)。

俳協の養成所を知ったのは、『声優になるには』という本でしたね。俳優編も一通り目を通しましたけど、劇団の紹介には、シェイクスピアがどうのこうのとか書いてある。なんだこりゃ、わかんねえやと(笑)。その点、俳協の養成所では、芝居も舞台も習うこともができるし、それに羽佐間道夫さんや中村正さんという名前と仕事が書いてあって、「あの洋画のあの声は、この人だったのか」と思ったんですね。将来、声優の仕事への道筋もある気がして、「ココだよな」と決めて。そのとき多分「俺にもできそうだな」とどこかで思ってたんですよ。

声優ってね、
すごく差が出にくい仕事なんですよ

声優になろうと思ったことはなかったけど、向いてるかもしれないと考えるところは、たしかにありました。僕は小さな頃からものまねが好きで、それも、いろんな声をマネして人を笑わせるのが得意だった。友達とか先生とか、テレビのアニメキャラもやってたし、動物の鳴き声までマネしてましたから(笑)。とにかく自分はどんな声が出るのか試してみるのが大好きだった。どこまで高い声が出せるだろう、低い声はどこまで低くなるんだろうなんて、考えてみると、大学生までそんなことばっかりやってたかなあ(笑)。自分の声に興味があったことも、それから、大学時代、落研に入ってたことも、声優・山寺宏一の中で、生かすことができてる。その意味でも、声優という仕事に出合ったことは、本当に幸せだと思っています。

ただ、だからこそ、いつも考えているのは、一つひとつの仕事に、ちゃんと答えを出していくしかないということ。答えというのは漠然としているけど、いろんな答えがあると思う。でも、どんな答えであってもちゃんと出さなくてはいけないって。

実は声優ってね、すごく差が出にくい仕事なんですよ。誤解を恐れずに言うと、それはつまり、声優の声にはそれほど大きな違いはないということです。うん、これから声優になりたいという人にとっては、意外かもしれない。好きな声の声優もいるだろうし、いろんな声優の声を聴き分けられる人も少なくないでしょうから。でもね、たとえば俳優さんの場合、二枚目と言われたら、いろんなタイプがいるでしょう。ところが、映画の吹き替えでもアニメのアフレコでも、二枚目の声に、それほどの違いはないんですよ。もし、僕がアフレコをしている二枚目のキャラを別の声優がやったとしても、驚くほどの違いは出にくいんです。誰かと入れ替わったとしても、大抵の人は気づかないかもしれない。そういう仕事でもあるんですね。