【声優道】水田わさびさん「運をつかむためには」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信予定となっている。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

運をつかむためには

▼声優を志したきっかけは『ドラゴンボール』の野沢雅子さん
▼先輩の代役で役者デビュー!! 芝居の楽しさに目覚める
▼慣れない現場をフォローしてくれた先輩方「声優業界って温かい」
▼舞台がきっかけで受けた『ドラえもん』のオーディション
▼『ドラえもん』を演じている実感が湧かず「いつクビになるんだろう?」とおびえた
▼チャンスはどこに転がってるかわからない! どんどん外に出ていって」
▼バイト、劇団、声の仕事、育児の〝4足のわらじ〟をはいて……

水田わさびさん

【プロフィール】
水田わさび(みずたわさび)
8月4日生まれ。青二プロダクション所属。高校卒業後に劇団すごろくに所属し、舞台女優として活躍。96年より声優の仕事を始め、05年にアニメ『ドラえもん』のドラえもん役に抜擢される。ほかの出演作に『こてんこてんこ』(ねこうもり)、『忍たま乱太郎』(福富カメ子)、『あたしンち』(川島)、『Yes!プリキュア5GoGo!』(メルポ)ほか多数。

声優を志したきっかけは
『ドラゴンボール』の野沢雅子さん

初めて声優に憧れたのは中学3年生のとき。ちょうど『ドラゴンボール』がはやっていた頃でした。私はあまりアニメを観なかったんですけど、唯一『ドラゴンボール』は、部活から帰って来て塾に行く前にご飯を食べながら観ていて、すごく好きだったんです。あるとき友達から野沢雅子さんの写真を見せられて「この人が悟空の声をやってるの!? 男の子じゃないんだ!」と衝撃を受け、そこから「こんなに素敵な職業があるんだ!!」と一気に声優に目覚めました。中学時代の文集にも「野沢雅子さんが大好き!!」と書いていた覚えがあります。

高校を卒業したら「上京して声優を目指そう」と考えていました。親からは上京するのを反対されましたが、横浜に住んでいた叔父が「僕が近くにいるから、大丈夫だよ」と助け舟を出してくれました。それがなかったら上京は厳しかったと思います。結局、「4年の間に何もつかめなかったら諦める」と親と約束して上京することになりました。

上京した私は、緒方賢一さん、キートン山田さんらがいらした劇団すごろくに入団しました。オーディションは特になかったです。私が劇団すごろくの芝居を観に行って、その芝居の打ち上げの居酒屋が面接みたいなものでしたね(笑)。

そこではいろんなことを聞かれました。まず「今日の芝居はどうだった?」から始まって、「アルバイトは何してる? 劇団に入ったら維持費は払えるの? 大道具や衣装など裏方の仕事は何ができる? 歌は好きなの? 着物は着られるの?」とか。そんな〝面接〟をクリアして、最初は裏方のスタッフとして、劇団すごろくで働くことになりました。

先輩の代役で役者デビュー!!
芝居の楽しさに目覚める

劇団に入ってしばらくは裏方をやっていましたが、ある事情で役を降板した先輩の代役で、突然役者デビューすることになりました。女郎の役だったんですけど、色が白かったことと、「この子は毎日来ているから、役者の動きがわかるんじゃないの?」と思ってもらえたのかもしれません。ただ、このことがなかったらずっと裏方だったかもしれないので、今思うと大きな転機でした。

バタバタと初舞台が決まって、本番までの時間も少なかったので、「とにかくやらなきゃ」という感じで稽古に入りました。女郎の役ですから、(相手役の人に)胸元に手を入れられたりするシーンもあったんですね。当時まだ20歳くらいでしたから、稽古のときはすごく恥ずかしくて「ヤダな?」って思っていました。でも本番の舞台に上がって照明を浴びると、まったく恥ずかしさがなくなって、「楽しい!!」って思えたんです。「一つの役を演じるって、こんなに気持ちいいことなんだ」って。不思議ですよね?。そのうちスタッフさんたちから「おまえ、胸、見えちゃうぞ!!」って注意されるくらい(笑)、どんどん大胆に演じるようになっていました。

初舞台で芝居の楽しさを知った私は、その後も裏方をやりつつ役者として舞台に立つようになりました。自分の劇団だけじゃなく、よその劇団の仕込みを手伝いに行って、その劇団の芝居をタダで観せてもらったりもしていました。「毎日のようにタダで芝居を観られて、ラッキー!!」って(笑)。その頃は芝居が面白くて、どんどん芝居にのめり込んでいきました。