【声優道】堀内賢雄さん「心の底から役に成りきる」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信予定となっている。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

心の底から役に成りきる

▼初めて芝居をしたときはあまりの難しさにがく然とした
▼作品を良くするためなら ときにはダメ出しされることも必要
▼役を演じるには自分の人生経験を生かすしかない
▼使えば使うほど声は鍛えられる仕事を続けるためにどう努力していくか
▼養成所を立ち上げたのは より多くの人と関わりたかったから
▼才能が80%の世界だったとしても残りの20%で巻き返すこともある

堀内賢雄さん

【プロフィール】
堀内賢雄(ほりうちけんゆう)
7月30日生まれ。ケンユウオフィス代表取締役。主な出演作は、アニメ『機動戦士ガンダムZZ』(マシュマー・セロ)、アニメ&ゲーム『アンジェリーク』シリーズ(炎の守護聖オスカー)、洋画でブラッド・ピット、チャーリー・シーン、クリスチャン・スレーター、キアヌ・リーブス、トム・クルーズなどの吹き替えほか多数。

初めて芝居をしたときは
あまりの難しさにがく然とした

僕はずっとディスクジョッキーになりたくて、役者になりたいと思ったことはなかったんですよ。それが、DJを始めてから、テレビのワイドショーのリポーターとか、番組ナレーションなどを担当するようになり、僕のナレーションを聴いて「芝居をやってみたらどうだ?」と声をかけてくださった人がいたんです。それが声優の世界に入るきっかけになりました。

初めて芝居をしたときにはあまりの難しさにがく然としましたね。DJはフリートーク、つまり自分の言葉でしゃべる職業なんですが、役者は与えられたセリフを読むだけで自分の言葉でしゃべっちゃいけないじゃないですか。その決められたセリフをどうしゃべればキャラクターを活かすことができるのか、そこが難しさでもあり、僕が興味を惹かれた部分なんです。

また、役者というと、「発音や滑舌がしっかりしている」「いい声をしている」という印象があると思うんですけど、実はそうでなくても役者はできるんです。演じるキャラクターにもいろいろなタイプがいますから、なかにはあまりはっきりしゃべらなかったり、口が回らなかったりするキャラクターもいるし、登場人物全員がいい声で流ちょうにしゃべっていたら変じゃないですか。

ところがDJは、発音と滑舌が悪かったら話している内容が伝わらないんです。僕がDJをやっていたときは、いかに歯切れ良くしゃべるか気を付けていたんですが、役者の世界では普通の会話の延長線上のようなリアリティが求められる。DJとは真逆の世界だなと思いましたね。でも、難しいからこそ奥が深い世界だし、自分が演じてみたことで、初めて芝居の面白さに気づいてしまい、それで離れられなくなったという感じですね。

まったく演技経験がなかったんですが、多分、DJとして培ってきた感性を買ってくれたのか、作品オーディションに幸運にも合格したんです。そこからが地獄でしたね。なにしろ演技はド素人ですから、いくら滑舌が良くても笑えないし泣けないし、来る日も来る日も居残りでした。時代も良かったんでしょうね。今なら声優なんてものすごい人数がいるから、使えないなと思ったらすぐに別の役者に差し替えられちゃうじゃないですか。僕の頃はまだそれほど声優も多くなかったし、監督も「役者を育てていこう」という熱意をもって接していてくれたから、現場で叩き上げられるということができたんだと思います。

作品を良くするためなら
ときにはダメ出しされることも必要

今でも忘れられないのは、『超攻速ガルビオン』という作品で演じたヘンリー・マクミランという悪役ですね。「はっはっはっはっ」と笑っているシーンでCMに行くという展開だったんですが、何度演じてもうまく笑えないんです。監督から「笑え!」と言われれば言われるほど緊張しちゃう。

人間って、緊張している状態のときには笑えないじゃないですか。「1週間、考えてこい」言われ、考えた末に出た結論は、「ヘンリー・マクミランに成りきったら笑えるんじゃないか」でした。1週間後の収録の日は、もう家を出た瞬間から気分はヘンリー・マクミランですよ(笑)。それでいざ収録となったら、簡単に笑えちゃったんですね。話の流れの中に「堀内賢雄」がいても笑えなかったけど、「ヘンリー・マクミラン」という人がいたら、必然的に笑うんですよ。演じるためには心の底から成りきる必要があるんだと、身をもってわかりました。

そんな感じで最初の頃はとにかくダメ出しされっぱなしでしたが、僕はダメ出しされるのが嫌じゃなかったんですよ。ダメ出しが来るのはキャラクターを活かすため、作品を良くするためじゃないですか。台本をきちんと読み込んでキャラクターを作っていけば、ダメ出しがあったとしても「私はこういうふうに感じるんです」と意見を戦わせることもできるし、どう演技をしたら納得させることができるのか、どの引き出しを開けて演じればいいのかと試行錯誤するのも面白いし、そういう経験が自分の財産にもなりますよね。ところが最近の若い人は、ダメ出しを受けると怒られている気分になっちゃうのか、できる限りそつなく演じようとするんです。それでダメ出しがなかったことにほっとする。でもそれは、すごくもったいないことだと思うんですよ。もっとチャレンジしていく気概をもってほしいですね。