【声優道】島本須美さん「素の自分から素敵になること」

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』が3月9日から期間限定で無料公開中!
臨時休校などで自宅で過ごす学生の方々へ向けて3月9日~4月5日までの期間で随時配信します。

アニメや吹き替えといった枠にとどまらず、アーティスト活動やテレビ出演など活躍の場を広げ、今や人気の職業となっている「声優」。そんな声優文化・アニメ文化の礎を築き、次世代の声優たちを導いてきたレジェンド声優たちの貴重なアフレコ秘話、共演者とのエピソードなど、ここでしか聞けない貴重なお話が満載。

それぞれが“声優”という仕事を始めたキッカケとは……。

声優ファン・声優志望者だけでなく、社会に出る前の若者、また社会人として日々奮闘するすべての人へのメッセージとなるインタビューは必見です。

素の自分から素敵になること

▼声の仕事がうまく転がって〝声優さん〟に
▼生活が安定しない新人時代 『ナウシカ』の頃もアルバイトをしていた
▼仕事を待つのがつらかった新人の頃 モチベーション維持のために先輩と体力作り
▼『ルパン三世』のクラリスに大反響 大量のファンレターが届いた
▼『めぞん一刻』のときに生んだ娘と共演することができました
▼ベテランを追い越す努力を続けないと、生き残っていけない
▼主役を狙うよりも〝素敵な脇役〟を目指せ!
▼素の自分を出せるようになるために自分が素敵になる努力をしておくこと

【プロフィール】
島本須美(しまもとすみ)
12月8日生まれ。フリー。主な出演作は、アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』(クラリス・ド・カリオストロ)、『風の谷のナウシカ』(ナウシカ)、『めぞん一刻』(音無響子)、『猫のダヤン』(ダヤン)ほか多数。高知県観光特使も務めている。長女は声優の越川詩織。

声の仕事がうまく転がって〝声優さん〟に

お芝居の勉強を始めるきっかけは、高校3年生のとき、所属していた演劇部で演劇コンクールに参加したことです。そのときの演目の原作者の方がたまたま審査員の中にいらして、「僕の作品をこんな形で演じてくれて、とても良かった」と褒めてくださったんです。それが役者として褒めてもらったような感じがして、そこから「芝居をもっと勉強したい」と思うようになりました。声優としてではなく「女優さんになりたい」というのが、勉強を始めるきっかけでした。

高校卒業後に上京して、桐朋学園芸術短期大学の演劇科に進学しました。〝やりたいことはやりなさい〟という家庭だったので、親からの反対もなかったです。むしろ、できる限りの応援をしてくれて、大学時代はアルバイトもせずに学業に専念させてもらいました。そうは言っても貧しかったから「今週は2000円で暮らさなきゃ」というのはありましたけどね。大学の頃は、カリキュラムがぎっしり詰まっていましたし、次回までにやらなければいけない課題も多くて大変でした。

大学卒業後に青年座の劇団員になって、そこから10年、『めぞん一刻』のタイミングでフリーになるまで青年座で頑張っていました。私の場合は、青年座に入って顔出しの映画やドラマの仕事をやったり、ラジオや声優さんの仕事をやったりしていくなかで、比較的声の仕事がうまく転がっていったので声優さんと呼ばれるようになったわけです。

青年座に入っていちばん最初に、初井言榮さんの付き人をやらせていただきました。初井さんは当時たくさんのお仕事をされていた女優さんで、いろんな現場を一緒に回ったり、マイクに対する姿勢など、いろんなことを教えていただきました。

その頃、初井さんは、市毛良枝さんとのコンビでいろんな昼ドラのシリーズを撮っていた時期でした。朝早くから現場に行って、出番が終わったら次の現場に移動して……というのが楽しかったですね。一昨年、市毛さんとクイズ番組で久しぶりにお会いしたとき、「(私を)覚えてますか?」ってお聞きしたら「覚えているわよ」って言われてうれしかったです。初井さんの付き人をやっていたのは、舞台の仕事が決まるまでの短い期間でしたけど、楽しかったです。

生活が安定しない新人時代
『ナウシカ』の頃もアルバイトをしていた

声の現場としては、『タイムボカン』シリーズの「ブタもおだてりゃ木に登る」というセリフを「ちょっとやってみない?」ってやらせてもらったのがいちばん最初でした。多分、オンエアでは使われなかったと思いますけど……。その現場には先輩が出ていらして、私は見学で参加していたんです。その後、『タイムボカン』シリーズの『ゼンダマン』にゲストで出させてもらいました。その頃には『ザ☆ウルトラマン』の出演が決まっていたので、レギュラーとしては『ザ☆ウルトラマン』がデビュー作になります。

当時、周りは先輩ばかりだし、私は現場のルールもわからなくて、〝超本気〟でセリフの稽古をしてたんですよ。もう大きな声で(笑)。今、そんな子がいたら「うるさいなあ」って思われるでしょうけど、あの頃はやってましたね。またお茶を用意するのが後輩の仕事だったので、いつもお茶を用意してました。先輩がいらっしゃるたびにお茶を出して、帰りにはお茶碗を洗って。今はペットボトルだから、そういう習慣もなくなりましたけど。

新人だった頃、〝新人だから大変〟と感じたことはありませんでしたが、皆さんが思っているほど収入があるわけではないので、「生活が安定しない」という意味では大変でしたね。劇団にマネージメント料を払わなければいけなくて、レギュラー1本では、アルバイトをしなければとても無理でした。『風の谷のナウシカ』の頃もアルバイトはしていましたね。
私の場合は、よくパーティーコンパニオンのアルバイトをしていました。ホテルの大宴会でお客様をお迎えして、料理やお酒を運んだりするお仕事です。着物を着たりと支度があるので早めに行かなきゃいけないんだけど、パーティーそのものは2時間くらいで終わるし、ある程度は融通の利くアルバイトでした。

当時の青年座は、西田敏行さんが売れていらっしゃる時期で、まだ声の仕事には力を入れていなかったと思います。声の仕事専門のマネージャーもいませんでした。だから『ザ☆ウルトラマン』の収録終わりで次の現場に移動しなきゃいけないときも、よその声優プロのマネージャーさんが「須美ちゃん、そろそろ(時間だから)出たほうがいいよ」って言ってくださって(笑)。それくらい、ほったらかしでした。今の青年座は、声の仕事にも力を入れていますけどね。